Noxudol防錆施工
Noxudolとは
Noxudolは防錆の先進国であるスウェーデンのオーソン社によって開発された製品で、ボルボ社も生産ラインで採用している80年の歴史を誇る防錆システムです。
普段あまり目につかない自動車の裏側は潮や融雪剤など、様々な影響で錆が発生してしまう事があります。以前は海沿いの車は痛みが早いと言われてましたが、最近は山間部の自動車が融雪剤の塩化カルシウムに侵されてしまっています。錆は見た目がみすぼらしくなるだけではなく車体の強度を失うため、進行してしまうと車検にも受かりません。
地球と人にやさしい無溶剤はまたは低溶剤の防錆剤と塗料を使い分け自動車を錆から守ります!
信頼の2ステップ工法!
袋状の中空部分及びパネルの合わせ部や溶合部など水の溜まり易い部分に更新等を誇る防錆剤(水置換え剤)を注入浸透させた後に、走行時の跳ね石などから車体を保護するアンダーフロア剤を吹き付け施工することで内外両方から防錆効果を得られるシステムです。
ステップ1
浸透性防錆剤をうすく塗布し、主たる錆原因・発生部分に防錆成分を浸透させます。
ステップ2
防錆アンダーコート剤によって適切な膜厚で塗布し、強く、しなやかな軟質膜が密閉幕を形成して錆から防ぎます。
当社独自の10年間保証
当社にてNoxudol施工を行った新車には独自の「10年10万kmの防錆保証」をお付けしております。施工後10年未満かつ走行10万km未満で発生したサビについて無償修理させていただきます。ただし、保証の対象外となる事項もありますので以下の注意事項を必ずお読みください。
- 保証対象となる「新車」とは、新規登録日から30日以内かつ走行1,000km未満のお車です。
- 車検時ごとに「取次店」もしくは当社にてメンテナンスを受けていただく必要があります。
- 新車であっても特装車や架装車(主に車検証の類別型式の無い車両)については対象外となる箇所があります。
- 外的要因(事故・干渉傷・冠水など)によって発生した錆びは保証の対象外となります。
- あくまで施工に対する保証ですので未施工部(施工できない箇所)についてのサビの発生は保証の対象外となります。具体的には摺動部(シャフト類やダンパーなど)マフラー、エンジンルーム内及びエンジンならびに補器類など
※高熱になるマフラー類や、動くシャフトやダンパーなどは火災や異音が発生する恐れがあり施工が出来ません。これらの部品は消耗品ですので「交換を要す状態であれば交換してください」がスタンスです。あくまで車体やボディーに対する施工保証ですのであらかじめご了承ください。
Noxudol防錆施工の流れ
01
初期作業
リフトで自動車を持ち上げた後、タイヤホイール・前後のバンパー・フェンダーライナー・アンダーカバー・マフラー(新車施工のみ)を取り外してから洗浄します。
02
防錆剤の注入・浸透
車体の袋状になっている箇所の中空部分に防錆剤を注入・浸透させていきます。注入にしようしている専用ノズルは先端から全方向に拡散噴出されますので、隅々まで浸透していきます。また、パネルの合わせや溶合部分にも浸透させます。
03
アンダーフロア剤の吹付
塗料の粒子が車両に付着しないよう車両全体をマスキングした後に、車両の底部全体にアンダーフロア剤を吹き付けていきます。アンダーフロア剤を吹き付けることにより走行時に跳ね石などから守ることができます。
「Noxudol 1600」はファイバーを配合した厚塗りタイプの塗料なので塗料の厚みが1~1.5mmになるように全体に吹き付けを行います。
04
車体のパネルの施工
内装の内張りを取り外し、ロッカーパネルやリヤフェンダーの裏側に防錆剤を注入します。尚、車体パネルには臭いの少ない無溶剤の「Noxudol 700」を使用します。
気温や湿度によりますが、定着するまで2~3日を要します。冬季並びに雨季は通常よりお預かり期間が長くなります。また、洗浄後の乾燥時間も必要となりますので自動車のお預かりから納車まで5~7日必要となります。
施工料金
施工料金 | ¥59.400 |
---|---|
メンテナンス料 | ¥3,850 |
対象車種
ピクシスシリーズ・DAYZ・ルークス・ホンダNシリーズ・アクティー・ek・ekスペース・ミラ・ムーヴ・タント・アトレー・ハイゼット・アルト・ワゴンR・スペーシア・エブリー・キャリー 等
※フェンダーアーチモール装着車
(ハスラー・ラパン・タフト等)10%割増
※軽トラックは半透明(薄褐色)仕上げ
施工料金 | ¥69.400 |
---|---|
メンテナンス料 | ¥4,400 |
対象車種
ヤリス・アクア・パッソ・ルーミー・マーチ・ノート・フィット・マツダ3・ミラージュ・トール・スイフト・ソリオ 等
施工料金 | ¥75.900 |
---|---|
メンテナンス料 | ¥5,500 |
対象車種
カローラシリーズ・ヤリスクロス・ライズ・シエンタ・CH-R・86・プロボックス・キックス・AD・シビック・シャトル・ベゼル・フリード・マツダ3・CX-30・ロードスター・RVR・インプレッサ、・レヴォーグ・ロッキー・エスクード・クロスビー・ジムニーシエラ 等
施工料金 | ¥89.100 |
---|---|
メンテナンス料 | ¥6,600 |
対象車種
プリウス・カムリ・カローラクロス・ノア・VOXY・タウンエースバン・スカイライン・リーフ・セレナ・NV200・アコード・インサイト・ステップワゴン・マツダ6・レガシーB4・アウトバック 等
施工料金 | ¥107.800 |
---|---|
メンテナンス料 | ¥8,800 |
対象車種
クラウン・アルファード&ヴェルファイア・RAV4・ハリアー・ランドクルーザープラド・ハイエース(4ナンバー)・フーガ・エクストレイル・エルグランド・NV350キャラバン(4ナンバー)・レジェンド・オデッセイ・CR-V・アウトランダー・デリカD:5・CX-5・CX-8 等
※ハイエース・NV350の1&3ナンバー・ハイラックス・ランドクルーザー は¥110,000
※価格はおおよその目安としてご参考ください。(新車施工時・税込)
※使用過程車は施行前の下処理を要します。 基本料10%割増
※お車の車検時期ごとに取扱店にてメンテナンスをお受けいただく必要があります。
※特殊車両・トラック関係についてはサイズや架装により異なります。別途お見積もりをさせていただきます。
※外車並びにレクサスブランド車については原則としてお受けしておりません。